2025年4月20日(日)の子どものための竹林保全体験は午前・午後の部とも実施いたします。
申込期間は終了しています。また、当日参加枠等はございません。ご了承ください。
2025年4月20日(日)の子どものための竹林保全体験は午前・午後の部とも実施いたします。
申込期間は終了しています。また、当日参加枠等はございません。ご了承ください。
この春(2025年度)の筍販売は、4/18(金)をもって、終了いたしました。
ありがとうございました。
2025年春の万博筍販売は、4月4日~18日の月・水・金です。整理券は午前10時から販売会場で、先着100名様に配布します。販売日当日の午前中に掘っているため筍収穫量が予測できません。そのため、当日の収量により購入本数を制限する場合があります。ご了承ください。
万博筍ご購入予定の方・取材依頼の方へ:関心をもってくださいまして、ありがとうございます。この時期、事務所にスタッフが不在がちで電話対応が難しくなっています。恐れ入りますが、お問合せフォームからお願いいたします。こちらから折り返し連絡いたします。雨天中止の場合は、販売日前日の午後7時までに留守番電話の応答メッセージでお知らせします。
子どものための竹林保全体験 ~タケノコほりと自然観察~の抽選結果を4月11日に送付しました。メールを受け取っておられない方は、事務局まで連絡ください。今回、定員40名のところに170名を越える応募をいただきました。ありがとうございます。よって、キャンセル待ちなども受け付けておりません。ご了承ください。
万博筍販売日の当日の午前中に掘っているために、収穫量を事前に把握することができません。よって、当日の収量により購入本数を制限する可能性があります。ご了承ください。
子どものための竹林保全体験 ~たけのこ掘りと自然観察~を4月20日(日)に開催します【申込は4/9(水)まで】※申込受付終了
桜ガイド(一般向けイベント)は4月4日(水)、7日(月)、9日(水)です。
2024年度竹林保全活動ボランティアの募集は終了しました。2025年5月~再開します。
3/11(火)の梅ガイドのすべての回を雨天のため、中止いたします。延期日程での実施はありません。
お問合せは当ホームページの問合せフォームよりお願いいたします。
2024年度の紅葉ガイドは終了しました。2025年2月11日(火・祝)より梅ガイドをはじめます。
2024年 万博ソフトサバイバルスクール(養成講座)の募集は終了しました。
どんぐりガイドは11/5が最終日です。
2024年度 初級フレイル予防推進ボランティア養成講座(養成講座)の募集を公開しました。
この春の万博筍の販売日は、3月25日~4月12日の月・水・金に決定いたしました。
万博筍販売(一般向けイベント)を公開しました。
桜ガイド(一般向けイベント)を公開しました。
2023年度の堺第7-3区共生の森づくり活動(イベント)は、3月2日(土)植樹祭をもって、終了いたしました。
ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします
2024年2月18日(日)「森MORI! Sunディ」、及び2024年3月2日(土)「 第19回共生の森 植樹祭」について、申込者数が定員に達した為、受付を終了しました。
平素は万博NPOセンターの活動に、ご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
12/25(月)~1/5(金)は冬季休業期間のため、この間にいただいたお問合せへの回答は1/9(火)以降になりますので、ご了承ください。
子ども農体験参加者の皆様
子ども農体験、説明会動画、資料を公開いたしました。(期間は6月11日まで)
2023年度 万博ジュニアサバイバルスクール(子供向けイベント)を公開しました。
万博NPOセンター所属団体が主催するイベント・養成講座などの情報を希望される方に、メールマガジン、及びLINE公式アカウントでの情報配信を始めました。
メールマガジンの配信を希望される方は、 専用のフォーム からお申込み下さい。
LINE公式アカウントの友だち登録を希望される方は、下記ボタンをタップ又はクリックして下さい。
※これらの情報は不定期配信です。ご了承ください。
「田んぼの生きものさがし」(子ども向けイベント)を公開しました
ばんぱく 水の生きものと水しらべ(子供向けイベント)を公開しました。
子ども農体験の募集は5/29(日)で終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
抽選結果は6/1(水)までに申込時に登録されたメール宛に連絡いたします。予定より遅くなりご迷惑をおかけします。しばらくお待ちください。
4月24日(日)に開催予定の子どものための竹林保全体験は、雨天のため中止いたします。
延期日程での開催はありません。
子どものための竹林保全体験の募集は4/17(日)で終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
抽選結果のご連絡は4/19(火)からを予定しています。
しばらくお待ちください。
都心から30分で農空間へ!大都市大阪ならではの半農半X大阪モデル(オンラインセミナー・農業体験会、大阪府主催)についてのお問合せを、このホームページの「お問合せフォーム」で受付けています。
お申込みにつきましては、「専用申込フォーム」で受付けています(2022年2月15日14:00以降)。
万博NPOセンター
新型コロナウイルス感染症の急激な流行拡大にともない、万博NPOセンター主催のイベントは当面の間、実施を見合わせます。
再開する時期が決まりましたら、万博NPOセンターのホームページでお知らせします。
・対象となるイベント
身体のゆがみ直し(フレイル予防教室)
梅ガイド
万博NPOセンター
多数のお申込みをいただき、ありがとうございました。
1/11(火)到着分のハガキをもって受付を終了し、応募多数により抽選を実施しました。
本来ならば速やかに抽選の結果をお知らせすべきところですが、現在の新型コロナ感染症の流行状況を考慮して、イベントそのものを実施できるかどうかについて検討しています。
1/17(月)までに実施の可否について決定し、申込者には返信ハガキを発送します。また、この万博NPOセンターホームページでもお知らせいたします。
ご質問等ございましたら、お問い合わせフォーム、または電話(平日15:00~17:00)にてお願いいたします。
特定非営利活動法人野と森の遊び文化協会
~おやこで挑戦~竹の間伐体験と工作(子ども向けイベント)は現在、参加者募集中です。締切は10/26(火)。詳細はリンク先ページをご確認ください。
ばんぱく 水の生きものと水しらべ(子供向けイベント)を公開しました。
おやこで挑戦! 竹の間伐体験と工作(子供向けイベント)を公開しました。
大阪府の緊急事態宣言が9/30まで延長されたために、現時点では、「田んぼの生きものさがし」は9/26(日)ではなく、延期日程の10/3(日)で実施する予定です。
新型コロナウイルスの感染状況や天候によってはさらなる変更・中止の可能性もあります。あらかじめご了承ください。
子ども農体験 ~田んぼで学ぶSDGs~(子ども向けイベント、8/20変更)を公開しました。現在、参加者募集中、締切は9/28(火)です。詳細はリンク先ページをご確認ください。
ポスターを作成し、取組の一部を紹介しています。
新型コロナウイルス感染症流行の影響により、子ども農体験 ~田んぼで学ぶSDGs~(子ども向けイベント)について、一部の日程を中止しました。詳細は上記リンク先ページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症流行の影響により、子ども農体験 ~田んぼで学ぶSDGs~(子ども向けイベント)について、一部の日程を変更しました。詳細は上記リンク先ページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の流行拡大にともない、2021年4月19日(月)、21日(水)の万博筍販売を中止します。
2021年度の販売は4月16日(金)で終了いたします。ありがとうございました。
特定非営利活動法人野と森の遊び文化協会
大阪府に緊急事態宣言が発出されたため、子どものための竹林保全体験を中止します。
参加予定の方にはこちらから連絡していますが、まだ連絡を受けていない場合には、参加証の主催者連絡先に速やかに連絡してください。